その中でもペットの同行避難については、新潟県、新潟市が中越地震以降、取組んでおり、現在、調査をしています。
松戸市議会議員 関根ジロー議員との意見交換より
過去の災害において、ペットが飼い主と離れ離れになってしまう事例が多数発生しましたが、このような動物を保護することは多大な労力と時間を要するだけでなく、その間にペットが負傷したり衰弱・死亡するおそれもあります。
また、不妊去勢処置がなされていない場合、繁殖により増加することで、住民の安全や公衆衛生上の環境が悪化することも懸念されます。このような事態を防ぐために、災害時の同行避難を推進することは、動物愛護の観点のみならず、放浪動物による人への危害防止や生活環境保全の観点からも、必要です。
新潟県のホームページより
災害時にはペットと離ればなれになるかもしれません。たとえ同行避難できても避難所では様々な物資が不足します。ペットの命を守るために、環境省では、最低5日分のペットの食事などを持って避難することを推奨しています。
●ペットの飼育場所の安全確保と避難所の確認
普段ペットがいる場所に危険はないでしょうか。タンスが倒れないか、周りに危険なものがないか確認しましょう。
また、自分が避難すべき避難所を避難ルートも含め事前に確認しましょう。避難所は自治会や市町村にお問い合わせいただければ確認できます。
●ペットとはぐれても飼い主がわかるよう首輪と迷子札をつける
ペットが迷子になりどこかで保護されたとき、すぐに飼い主がわかるよう普段から首輪と迷子札を着けて飼うようにしましょう。
また、首輪が外れてしまった時のために、マイクロチップが入れてあればさらに安心です。
●ペット用の緊急持ち出し袋をつくる
【優先順位1】命や健康にかかわるもの
ペットの薬、療法食、フードと水(5日分以上)、予備の首輪、リード、食器、ケージ又はキャリーケース、ガムテープ(ケージの補修など多用途)
【優先順位2】飼い主や動物の情報
ペットの健康手帳(記載事項:飼い主の連絡先、動物の写真、ワクチン接種歴、既往症、かかりつけの動物病院名)
これらの情報は、災害時に紛失しないよう携帯電話に記録しておくと確実です。
【優先順位3】ペット用品
ペットシーツ、排泄物の処理用具、猫用トイレ砂、タオル、ブラシ、おもちゃ、ポリ袋と新聞紙(トイレやゴミ袋など多用途)
以上
0 件のコメント:
コメントを投稿