さて、次なる施策は・・・・。
志津駅南口イルミネーション |
志津駅北口 |
高木だいすけのまちおこし宣言!!
今年から、3年計画で「ふるさと 志津のまちづくり」に、上志津八幡神社を志津の
住民に定着させる事と、佐倉のグルメとしてヤマニ味噌をつかった料理を志津から
浸透させます!!!
上志津の守り神「八幡神社」を知ってもらい、初詣や盆踊りなど
のイベントを通じ地元住民から愛される神社にしたい!!
と思い活動を開始します。
今年の初詣は3ヶ日で1800人の参拝客が
来ました。
今後は、ふるさと創生を目的とし、上志津の神社は「八幡神社」としての地位を、
夏祭り、初詣の他に新規イベントを開催するなどして確立させます。
寛永3年(1626年)11月15日 創建
上志津1545番地 (上志津一区自治会館)
御祭神は、第十五代応神天皇です。
神功皇后は九州の筑紫で応神天皇を出産しました。
上志津八幡神社の本殿は綺麗な木の彫刻が
施され屋根は重厚な藁葺でした。 |
応神天皇誕生の折、白幡四枚、赤幡四枚が天から降
ってきたという故事があり、 「八幡」 を号するようにな
ったと言われています。
応神天皇は、大陸から新たに養蚕、紡績、織物、洋
裁、造船の技術や文学などを取り入れた大和朝廷き
っての文化人でした。
大分県宇佐市にある宇佐神宮が全国の八幡神社の
総本社です。
749年、東大寺の大仏を作る際、火の神 (鍛治の
神) として当時地方神であった宇佐神宮が大いに寄
与したため、釈迦に次ぐ位の 「大菩薩」 を授けられ、
一躍中央神になりました。
家内安全・商売繁盛、特に勝負の神・武神として、必
勝祈願や、諸願成就に御利益があるとされています。
また、厄・災難や病い・交通事故など悪しきものに打ち
勝つ強い力が顕著にみられます。
また神功皇后は母神として、子供の守護、あるいは良
縁に関わる信仰が厚いことで有名です。
0 件のコメント:
コメントを投稿