ページ

2016年8月31日水曜日

八街のリフォーム会社が落花生の殻を壁に再利用 有害物質除去効果も  ~産経新聞 8月29日(月)7時55分配信~

産業振興センターから紹介された取組みです。
地域資源を活用した取組みとして八街の落花生の殻を原料にした壁が報道されました。

八街市八街のリフォーム会社「エールテック」が、市産の名物、落花生の殻を材料に再利用した壁「ハチカベ」を開発した。普段はごみとして捨てられる殻を再利用し、住居内の有害物質を取り除く効果も期待される。落ち着きやすい“本物のピーナツブラウン”に色づくことから、住人や住居、環境に優しい新素材として本格的な商品化を目指している。

 同社によると、社長の佐藤克憲さん(42)が会社の建築技術と地元産品を掛け合わせ、「郷土の壁」を作れないかと材料を模索。試行錯誤の末、市で生産量が多い落花生の殻が産業廃棄物として大量に捨てられることを知り、4月ごろから殻を使った“千産千消”の壁の開発が始まった。

 また、壁紙用の接着剤や塗料に使われるホルムアルデヒドなどの化学物質は、新居で吐き気やめまいなどを引き起こす「シックハウス症候群」を招く危険性があるとされているが、細かく砕かれた落花生の殻にはホルムアルデヒドなどの大気中の有害物質を吸収する特徴があるとする千葉大の過去の研究結果を知り、「住居用の壁の原材料にぴったりだ」と感じたという。

 粉末状にした落花生を建材の珪藻土(けいそうど)に混ぜ込み生地を作る。落花生の量で色の濃淡も決められ、殻の模様やざらざらとした触感を壁に反映させることもできるという。温かみのある色合いが室内のインテリアやカフェテリアの内装などにぴったりで、壁だけでなくメッセージボードや表札などにも応用が可能。佐藤さんは「生まれた頃から身近にあった落花生をスタイリッシュな壁に生まれ変わらせるよう、さまざまな意匠をほどこしたい」と話す。

 同社では、9月にハチカベの普及に向けて酒々井町にある同社事業所のショールームをリニューアルしハチカベを展示したり、ワークショップを開催しハチカベに触れる機会を設けたりする予定。詳しい問い合わせは同社(電)043・441・0825。

0 件のコメント:

コメントを投稿