ページ

2013年4月25日木曜日

志津ご当地キャラクター誕生へ向ての取組み!! ~志津元気プロジェクト~

 2年前から志津の活性化を目的に商店会、志津の住民と煮詰めて来た、志津の
ご当地キャラクター!!今回、具体的なデザイン、Mr.シーヅ―をポスターにして来ました。
 ポスターは志津駅周辺に掲示をして7月31日まで市民の皆様からご意見を募集して
志津の住民の力を結集して「ゆるキャラグランプリ」参戦できるように取組んで行きます。
 現在の仮のコンセプトなどは、下記のYoutube、ポスターでご覧ください。
 皆様からのご意見募集しています。






以上 志津からゆるキャラグランプリ参戦をめざす、高木大輔の活動報告でした。

2013年4月22日月曜日

松田社中 かな書展 主宰 松田幸江さんを取材しました。佐倉市美術館

佐倉市美術館で開催されていた、松田社中 かな書展 主宰 松田幸江さんを取材しました。
日展に10回入選した佐倉における芸術、文化面の代表的存在の松田幸江さんの作品展でした。






              取材模様のYoutubeです。←クリック

佐倉の銘菓 木村屋さんをたずねて!!

佐倉の銘菓 蔵六餅で有名な木村屋さんに訪問し更なる商品をお聞きしました。
詳しくはYoutubeで!!





取材模様のYoutubeです。←クリック


以上 佐倉の美味しいものを調査研究する高木大輔の報告でした。

志津霊園問題解決後の経済対策!!早期に八千代、酒々井市と取組むべき 今のままでは「佐倉=名古屋」

平成23年8月議会で一般質問した「志津霊園問題解決後の経済対策について」
霊園問題も2月議会で大きく前進し、4月19日に酒々井アウトレットがオープンし
本格的に八千代、酒々井市と商業、工業、交流について取組む時だと考えます。
 今のままだと、「通過するまち佐倉」になってしまいます。イメージとしては、新幹線の
駅で例えると東京と大阪に挟まれた名古屋のイメージです。「佐倉=名古屋」
 志津の地元経済の変化としては、八千代側にあるマルヤから千葉県内有数の
スーパーランドロームが出店し志津霊園区間が開通した場合、八千代市側から
ヨークマート、ツルカメランド、ランドローム、マルエツ、トップマート、エコス、OKが
勝田台、志津駅の間で食品スーパーの流通戦争が勃発します!!
 志津駅前のパチンコ パラッツオも八千代市から客を志津に招くためサービスの強化、
ポスティングに関して勝田台を強化して商店会の紹介もしています。
 志津商店会としても志津霊園開通後を想定してまちづくりに取組まなければなりません。









以上 道路整備とまちづくり、産業振興を加速されるべきだと訴える高木大輔の思いでした。

郷土史家 宮武孝吉さんと佐倉市民文化資産、志津の歴史についてかたる

私の志津の歴史の先生である郷土史家 宮武孝吉さんと佐倉市民文化資産、
志津の歴史について意見交換を行いました。
 昨年、佐倉市民文化資産に選定された上志津八幡神社、天御中主神社の資料
づくりや小中学校への講義などについて、「ふるさと志津」づくりについてかたりました。
 今後、宮武さんに協力して頂き、「ふるさと志津づくり」に取組んで参ります。
また、宮武さんに指導して頂き、「郷土史家 高木大輔」をめざします。




意見交換の様子をYoutubeにしました。←クリック

以上 市議会議員として歴史を大切に守り続けたい高木大輔の活動報告でした。

佐倉フラワーフェスティバル ~チューリップフェスタを取材しました~

 佐倉フラワーフェスティバル、最大のイベント佐倉ふるさと広場で開催されて
いるチューリップフェスタを取材しました。
 チューリップの他にも佐倉の「食」も楽しめます。まだまだ、佐倉の食、産業振興
には、他市にまだまだ、誇れる規模が無く、停滞しているのが現実です。
 佐倉の産業、観光振興についてグランドデザインが見えていないため、私自身も
事業者と市の方向性が同じ方向を向いて取組んでいるのか?確認した方がいいと
考えています。





以上 佐倉の産業振興について考える高木大輔の取組みでした。

2013年4月15日月曜日

齊藤克男氏 瑞宝小綬章受章祝賀会

 齊藤克男氏 瑞宝小綬章受章祝賀会 、齊藤克男さんは34年間、消防行政に取組んで頂き、
現役引退後は、志津地区社会福祉協議会の役員として活躍して頂いています。
 私も志津地区社会福祉協議会で齊藤さんと接して来ましたが、親分肌で頼りになる存在です。
 本日は、カメラマンを志願して式典では撮影に徹していました。
 Youtubeに齊藤克男氏 瑞宝小綬章受章の挨拶をまとめてみました。是非、消防行政に対する
熱い思いと奥さんへのメッセージを見て頂ければと思います。


  式典の様子をYoutubeです。←クリック



以上 高木大輔の活動報告でした。
 

農業の6次産業化について考える 芝山町 直売所 道の駅&空の駅 

 農業の6次産業化について考える取組みとして最近注目されている芝山町の直売所、
道の駅&空の駅を訪問し売り場やコンセプト、販売している商品構成、売り場レイアウト、
取引業者など、元食品流通マンとしての嗅覚を発揮し状況をチェックしてきました。
 空の駅に関しては、立地を活用した飛行機がまじかに見えるロケーションや野菜中心の
レストランなど、様々な工夫がされていました。
 野菜ソムリエの私としては野菜中心のレストランに関して、野菜の地産地消、農業の6次
産業化という点では循環されている成功モデルになっていると思いました。

 取材模様のYoutubeです。←クリック






以上 農業の6次産業こそ、サラリーマン生活19年間勤務していた食品流通業の経験が
いかせる領域と考える佐倉市議会議員 高木大輔の報告でした。





2013年4月14日日曜日

会いたかった人に会いました。その2 「バングラデシュでドラゴン桜」 税所篤快氏



「バングラデシュでドラゴン桜」に取組む 税所篤快 さん。
早稲田大学大隈塾の学部生だとは聞いていましたが、やっと会う事ができました。
佐倉の教育集会などで講演してもらうようにお願いしました!!

税所さんのプロジェクトを紹介します。

僕は、バングラデシュで高校生たちが自分の可能性にチャレンジできる国をつくりたいと考えています。
今回READY FOR?では、2011年度の映像授業コンテンツを制作するプロジェクトを行います!バングラデシュの農村部に埋もれた才能「=Hidden Treasure」である高校生たちに、最高レベルの授業を届けたいと思っています。

「先生が足りない・・・」
バングラデシュでは、4万人の教師が国全体で不足し、都市部と村で絶望的な教育格差が広がっています。僕は高校3年生の時、映像授業を行う東進衛星予備校に通い、偏差値40から絶対無理と言われていた早稲田大学に現役で合格しました。

「日本の衛星予備校のノウハウを使えば、この国の先生不足を解消できるんじゃないか!?」
それから1年間、現地の大学生とチームをくみ、プロジェクトを立ち上げました。貧困層ではあるが、学ぶ意欲の高い農村の高校生30名を集め、この国最高峰ダッカ大学受験に挑戦。その結果、1人がダッカ大学に合格、その他の生徒も続々と国立トップ大学に合格。なんと全体の7割の生徒が大学に合格しました。
村人も驚き、現地の新聞に「奇跡の授業はじまる」と掲載されました。

「貧乏人と田舎ものはダッカ大学には行けない」というこの国の常識をぶっこわします。そして、この仕組みをこの国中に広め、すべての高校生が自分の可能性にチャレンジできる国をつくります。

そのプロローグとして、コンテンツを製作することで、貧困層に暮らす高校生たちにさらなる希望を与えていきたいと思っております。





以上 若者が世界を変える、その支援をささやかですがサポートしたい高木大輔の
思いでした。頑張れ、税所!!

会いたかった人に会いました。その1 前・熊本副市長 寺崎秀俊氏

3月まで熊本市の副市長を務めていた、同窓の寺崎秀俊さんに4年ぶりに会う事ができました。
 在任中、熊本市を政令指定都市にしたり、佐倉市が推進出来ていない観光面でも成果を
出しています。また、ゆるキャラのクマモンの城下町としての舞台の裏側など、色々と聞きた
かったのですが、また、次回、聞く事にします。
 6月からは北京勤務になるので、ちかじか地方行政の観光について指導してもらいたい
と思います。
 また、昨年、佐倉市議会 経済環境委員会の視察の際は、熊本市の現状を自ら説明して頂き
ました。
 

以上 会いたかった人に会えた 高木大輔からの報告でした。

地方自治、佐倉市政について恩師 田原総一朗 塾頭に相談。

 8年前に早稲田大学大隈塾で指導を受け、サラリーマン時代、市議会議員に
立候補する際、そして現在もアドバイスを受けています。
田原総一朗塾頭に地方自治、佐倉市政について意見を頂きました。
 6月議会では、田原総一朗塾頭のアドバイスを活かして一般質問を検討
していきます。
 また、意見交換も様子もご覧ください・・・。
 相談の内容は佐倉市議会6月議会で・・・。

意見交換の様子をYoutubeにしました。←クリック




 
タレント揃いの早稲田大学大隈塾フェローの会二期生


以上  郊外活動に取組む、高木大輔の活動報告でした。

ヤマニ味噌工場見学!! 100年使い続ける樽が!!佐倉グルメにヤマニ味噌を

 佐倉は味噌の産地です!! 明治20年創業のヤマニ味噌。
 志津のイベントでヤマニ味噌グランプリを行うなど活動してきましたが
この度、味噌の製造現場に伺いました。
 現場には、100年使い続ける樽など、手作りの製法が今も引き継がれて
いました。
 佐倉は、ご当地グルメなど「食」が弱いのでヤマニ味噌を素材グルメや
ヤマニ味噌を使ったメニューの開発を推奨すべきだと考えています。
 また、私の恩師 田原総一朗 さんのヤマニ味噌のファンです。

取材模様のYoutubeです。←クリック






以上 食品流通業界出身の佐倉市議会議員 高木大輔 の活動報告でした。

佐倉市志津地区航空機騒音問題 上志津上空をYoutubeにしました。

 昨年、志津地区の議員が度々一般質問した航空機騒音問題。
 夏場の南風好天時が特に、騒音が激しいです。
 今回、私の地元・上志津上空をYoutubeにしてみました。
 騒音の状況をYoutubeで確認してください。

 航空機通過の模様のYoutubeです。←クリック




以上 今年の夏も問題になるのは、間違いないので、代議士と今後もしっかりと取組んで
参ります。

佐倉出身 長嶋茂雄氏 国民栄誉賞受賞に苦言!!

先日、佐倉出身の長嶋茂雄氏、松井秀喜氏の国民栄誉賞受賞が発表に
なりました。
 二人の野球界の功績は素晴らしいと思いますが、 私は、野球人として
佐倉市民としてなぜ?長嶋茂雄氏と松井秀喜氏が同時受賞なのか?
 それぞれ、考え方があると思いますが、私は、今までの国民に夢と感動を
与え続けた貢献度は、長嶋茂雄氏の方が大きいと思うし同時受賞では、
喜びが半減してしまいます。そう思うのは、私だけでしょうか?
 しかし、お元気なうちに、国民栄誉賞を受賞出来て良かったです。
 佐倉市として岩名運動公園の資料館を長嶋茂雄記念館にすればいいと
考えます。
 私の考えをYoutubeにしました。←クリック



 

以上 長嶋茂雄に憧れ続ける野球少年 高木大輔の国民栄誉賞受賞の思いでした。

2013年4月10日水曜日

平成25年度 佐倉市立上志津小学校入学式  来賓挨拶&校歌をYoutubeにしてみました。



 4月9日 佐倉市立上志津小学校入学式に参加しました。
108名の元気な新一年生が9年間の義務教育をスタートさせました。
 様々な教育問題、学校施設の問題にしっかりと取組み、佐倉市が
教育面でも選ばれるまちになるように行動します。
 また、児童を保護者、先生、地域で見守っていきます。

 また、来賓挨拶では、松井秀喜が野球をはじめた日、昭和54年8月16日
についてかたりました。
 しかし、挨拶が長くなりもう少し空気をよまなければいけないと反省しましたが
思いを伝えることができ、一人でも聞いて頂ければよしとします。
 

来賓挨拶の模様のYoutubeです。←クリック


校歌のYoutubeです。←クリック

以上 上志津小学校PTAの高木大輔の活動報告でした。

2013年4月8日月曜日

志津のまちを元気にしたい パラッツオの地域貢献 ~パラッツオとの志津のまちづくりの取組み~

昨年10月から志津駅前のパチンコ パラッツオの店長と志津の商店会の活性化など
意見交換を頻繁に行っています。
 今回は、今週末に勝田台にポスティングするチラシについて話し合いを行いました。
 チラシは表面がパチンコの新台について、裏面が志津駅南口商店会の店舗の案内や
パラッツオとして取組んでいる集客サービスについて記載してあります。
 現在、パラッツオの地域貢献の取組みに志津駅周辺商店会として協力し、各店舗が
勝田台商店会、ユーカリが丘商店会と差別化できる「逸品運動や来店者サービスの取組み」
が出来ないか話し合いを行っています。
 また、2月議会で前進した志津霊園問題についても開通後の佐倉としての経済対策、
平成23年6月議会で一般質問した項目ですが、八千代市に買い物客が流失することが
考えられるので八千代市との連携を提案しましたが未だ行っていないので、パラッツオさん
と八千代方面のお客さんを志津に呼び込む話し合いをすすめていきます。







以上 皆さんも是非、まだまだ、発展途上ですが、志津のまちに遊びに来てください。


ユーカリが丘 ウィシュトンホテルメニューの地産地消 ~佐倉味噌ドレッシング~

ユーカリが丘のウィシュトンホテルレストランのバイキングで、佐倉味噌ドレッシングを
発見しました。
 佐倉市は今年度、農業の6次産業化に予算をつけ推進することを目標にしています。
 米粉、やまといも、トマト、佐倉味噌など、商品開発、デザインなど、研究し生産、加工、
販売と流通の流れを構築できるように私も流通マンとして関わっていきます。





以上 佐倉味噌ドレッシングはさっぱりとした味でした。市内の飲食店でも是非、
メニュー化して頂きたいと思います。

志津駅周辺の道路の舗装整備の依頼 ~現地調査~

 議員になってから、生活環境の改善をめざし志津駅周辺の道路や交通安全幕、
ゴミ回収場所の表示板の修繕、横断歩道や歩道の白線の塗り直しの要望、U字溝
の修繕に取組んで来ました。
 まだまだ、老朽化による改善箇所はありますが、今回は2ヶ所の道路の舗装が必要
な問題について報告します。
 1ヶ所目は、上志津四街道線のオークスベスト入口の雨天の水溜りの問題


2ヶ所目は国道296の井野交差点から上志津入口までの道路で大型車両が
通過する際、場所によっては大きな揺れを体感します。
公民館通り商店会でも問題になっており、調査の要望を住民と行う動きが
出て来ています。
 下記の写真の大型車通過後には大きな揺れを感じる事がありました。
 また、長年の揺れでガラスにヒビが入ったとの話しを聞きました。
 一度、調査が必要だと実感しました。




以上 3.11後、 道路の老朽化対策が多くの場所で要望があがって来ている事
実感しています。

佐倉市立西志津小学校 入学式 ~こどもを心配する親の姿~


4月6日土曜日 西志津中学校の入学式に参列しました。181名が入学し中学生活を
スタートさせました。西志津中学校は西志津小学校の児童がエスカレーター式で
入学している中学校ですが、今年は約30名が西志津小学校以外の小学校から入学
します。エスカレーターでは無く、新しい友達が出来るきっかけなるので大変いいことだ
と思いました。

 また、西志津中学校の目指す生徒像として三つあげらていました。

①文武両道
②温故知新
③地域貢献
新入生はこの三年間で多感な時を過ごしどんな自分の将来像を描くのか楽しみです。






 また、入学式に落ち着かない娘を心配する父親の姿が印象的でしたので取材させて
頂きました。





取材模様のYoutubeです。←クリック

以上  高木大輔の活動報告でした。

2013年4月1日月曜日

佐倉から甲子園出場校を!!の取組み ~佐倉南高校を視察~

平成23年6月議会で宣言した2018年までに21世紀枠での甲子園出場をめざし
日々、継続して佐倉4校の公立高校の戦力など視察しています。
 今回は佐倉南高校に訪問して検見川高校との練習試合の様子をまとめました。
 夢が現実になるように継続して佐倉から甲子園出場校を!!の取組みを行います。




試合模様のYoutubeです。←クリック

以上 佐倉から甲子園の取組みでした。

佐倉市市民文化資産選定記念講座 ~室町時代から続く志津の歴史~

昨年12月に佐倉市市民文化資産選定された上志津八幡神社、天御中主神社について
の講義を氏子総代の多田さんに講師をして頂きました。
 志津には、臼井城と関連した室町時代からの歴史がありますが、資料が残っていない
ためそれぞれの家に言い伝えになっている事柄を現在、お聞きして歴史の事実を探って
います。







市民講座の模様のYoutubeです。←クリック

以上 室町時代の志津の営みを調査している高木大輔の活動報告でした。