ページ

2012年12月31日月曜日

初詣にそなえる 佐倉市民文化資産 上志津八幡神社・天御中主神社

 初詣客を増やし上志津にも立派な神社がある事を地域住民の皆さん
こどもたちに上志津には1626年から神社があり地元の守り神として
信仰されてきた事が一人でも多くの方にわかって頂ければと思い
佐倉市民文化資産の選定に取組みました。
 毎年、初詣に来る住民も増えて来ていますが、今年は西志津小学校、
西志津中学校、上志津小学校、志津中学校、志津地区商店会などに
ポスターを掲示し広報活動に取組んだのでどのような結果になるのかが
楽しみです。



上志津八幡神社




天御中主神社
以上 未来に向けてふるさとをつくる 佐倉市議会議員 高木大輔の活動報告でした。

食品ヒット大賞 10年に一度のヒット 東洋水産 マルちゃん正麺 ~袋ラーメンの政権交代~


 
 私が2年前まで在籍していた、食品流通業界で10年に一度のヒット商品、業界の
常識を変える商品が今年は発売されました。
 それは、「東洋水産のマルちゃん正麺」年末のスーパーでは店頭からは消える
程のヒット商品です。
 ものの売れない時代に年間200億のメガヒット!!
 安くしなくても価値で売れる!!
 売上規模としては、2011年11月から2012年6月までで合計1億食を出荷し
売り上げは100億円を突破!!しました。

 
 ここで業界の声を紹介します。


年間約18億食の袋麺市場に異変が起きている。ここ半世紀、「チキンラーメン」(日清食品)、「サッポロ一番」(サンヨー食品)の二大ブランドが君臨していた市場が「マルちゃん正麺」(東洋水産)の登場で大きく揺れているのだ。この9月には大手各社が巻き返しを図るべく、新商品を投入。“ナカ食”ブームや震災後の備蓄買いで市場が復活するなか、袋麺戦争“秋の陣”が幕を開ける……。
 大手食品会社の製麺開発者が語った。
「私たちは“マルちゃんショック”と呼んでいるんです。あの商品登場前まで市場は長らくダウントレンド状態にありましたからね」
 業界に衝撃を与えた「マルちゃん正麺」を紹介する前に袋麺市場の歴史を紐解きたい。始まりは日清食品が「チキンラーメン」を発売した1958年。続いて1966年、「サッポロ一番」(サンヨー食品)、「明星チャルメラ」(明星食品)のヒットにより一般食卓に浸透した。
 ピーク時は1972年の年間37億食。だが、その前年から登場したカップ麺がその利便性や味のバリエーションの豊富さで徐々に袋麺のシェアを奪っていく。さらに草創期のヒット商品がそのまま定着したことで市場が縮小。近年は3年連続で総売り上げが下落していた――そんな無風状態の市場に革命を起こしたのが昨年11月に発売された「マルちゃん正麺」だったのだ。
 食した者が皆、驚くのが生麺のような食感だ。販売元の東洋水産担当者はこう胸を張っていう。
「“正麺”という名前には、東洋水産として考える『これこそ正しい麺、理想のラーメンの完成形』という自負がこめられています」
「マルちゃん正麺」が目をひいたのは画期的な製麺方法である。これまで即席麺は、打ち上がった麺を140~150℃の油で数分揚げるフライ麺と、熱風乾燥させるノンフライ麺の二つの方法が主だった。インスタントラーメン愛好家としてテレビでも活躍中の大山即席斎氏が説明する。
「チキンラーメン、サッポロ一番といったフライ麺は、食感こそ劣るが、油で揚げたことによる香ばしさ、まったり感がある。それに対して食感を追求したノンフライ麺は油を使っていないのでヘルシーだが、麺に味がなく油分が少ないから、味の深みとふくよかさに欠ける。それを補うために調味油が付いています。つまりどちらにも一長一短があった」
 だが、東洋水産は従来のフライ麺、ノンフライ麺どちらにも属さない新製法を約5年の研究期間を経て開発した。それが切り出した生麺を蒸し上げる工程を省いて、そのまま乾燥させる「生麺うまいまま製法」だ。乾燥麺でありながら、なめらかでコシのある食感が楽しめるようになった。
「実際、食べるとノンフライ麺のもちもちとした食感と、フライ麺の風味の良さを融合している麺だと感じます」(大山氏)
 続いて料理研究家の相田幸二氏もこう評価する。
「ラーメンと即席ラーメンは全く別物だと考えていました。でも、マルちゃん正麺は、“ラーメン”の麺を再現しようという企業努力が見える。極端な言い方をすれば、即席麺としての一線を越えてしまった」
 茹でる際には麺がほぐれやすいように麺をほぐした上で乾燥させた。形状も鍋で調理しやすいように丸形だ。子どもからお年寄りまで食べ易いように、麺の長さも従来の約半分の25~30センチでカットされている。改革は細部にわたる。
「会社を挙げて袋麺改革に取り組んでいるということをCMからも感じました。俳優の役所広司に、『麺が美味い』と連呼させる。ひたすら麺の食感を訴求したCMに自信が見て取れます」(相田氏)
 2011年11月から2012年6月までで合計1億食を出荷し売り上げは100億円を突破した。8月6日には「塩味」が発売となり、年間200億円を目指すという。


プレジデント 11月14日(水)
 
10年に1度のヒット「マルちゃん正麺」が生まれたワケ

 東洋水産の袋麺「マルちゃん正麺」が売れている。同製品の特徴は、生麺のようなコシのある食感にある。昨年11月の発売開始当初、同社は年間100億円を販売目標としていたが、200億円に上方修正。生産ラインを増設し、対応する。
 加工食品で同規模を売り上げた新商品となると、2002年に発売された日清食品のカップ麺「日清具多」まで遡る。飲料を除く加工食品全体を見ても、「マルちゃん正麺」のヒットは、10年に1度あるかどうかの水準だと言えよう。
 なぜ、これほどの大ヒット商品が生まれたのか。背景には東洋水産の堅実でマイペースな経営がある。
 コストダウンを繰り返しながら縮小均衡する国内市場で利益水準を維持し、海外展開を拡大していく──。袋麺、カップ麺などの即席麺市場だけでなく、食品業界各社に共通する課題だ。東洋水産はこうした課題にいち早く気づき、国内の即席麺市場で日清食品に次ぐ2番手を維持しつつ、海外市場で拡大を続けてきた。現在、アメリカの即席麺市場における同社のシェアは約6割、メキシコでは約8割と圧倒的だ。しかし、さらなる海外展開には慎重であり、日清食品が進出を進めるアジア地域とは今のところ距離を置いている。
また、1990年以降、不動産投資で失敗する食品メーカーもある中、同社は投機的な活動を控えてきた。確実に稼げるところを見極め、そこで稼ぐ。その結果として生まれた潤沢なキャッシュが、新たな商品開発の原資となり、今回のヒットに繋がったと考えられる。
今期、東洋水産は増収増益を見込む。だが、広告宣伝費がかさんでいるため、「マルちゃん正麺」の利益貢献はさほど大きくない。来期以降の戦略が勝負の鍵を握る。
 最大の壁は競争の激化だ。袋麺市場トップのサンヨー食品は、9月に「サッポロ一番 麺の力」を、カップ麺トップで、袋麺では2位につける日清食品は、8月末より「日清ラ王」の発売を開始。いずれも“生麺感覚”を売りにした商品だ。
この袋麺ブームは来期まで続くと予想する。だが、再来年まで続くかは怪しい。消費者に浸透した新ブランドをカップ麺に横展開するなど、東洋水産の次の一手に期待したい。

 ヒット食品の背景には、時代背景や消費者のニーズや動向も反映されるので、佐倉市政、行政としても参考になるエッセンスがあると思う
ので分析してみる価値はあると考えます。

 以上 年末になると、食品業界のヒット商品が気になる高木大輔から
のお知らせでした。  

2012年12月28日金曜日

佐倉市民文化資産選定書が届きました。~上志津の神社と社叢~

 12月13日に上志津の神社と社叢で佐倉市民文化資産選定された
選定書が届きました。
 本日、上志津八幡神社の氏子総代の会議があり、初詣の準備など
話し合いが行われました。
 上志津地区で初めての市民文化資産にされ、選定を機に地域に
八幡神社、天御中主神社を浸透させるように氏子の皆さんと
取組む事を確認しました。
 また、初詣は31日から2日まで行われます。


市民文化資産選定書

上志津八幡神社のお守りストラップ




氏子会議の様子
以上 市議会議員になって2年間の活動の中で佐倉市民文化資産選定
された事が一番地元にいい仕事ができたと考える高木大輔の活動報告
でした。

ものづくり連合会 埼玉・彩の杜 クリエイツに、カムロちゃんグッズを発注!! 

佐倉市が推奨している「カムロちゃんグッズ」の製作を以前から取組み
クリアファイル、革製のキーホルダーを商品化してきましたが、今回は、
ものづくり連合会 埼玉・彩の杜 クリエイツ に依頼して、カムロちゃん
ストラップ、お守りシールを商品化しました。

 ゆるキャラのグッズ経済効果として、熊本の「クマモン」が25億円と
発表されました。
 ゆるキャラは文化として定着し経済効果としても波及しているので
私も佐倉のゆるキャラ「カムロちゃん」を商品化し経済効果に貢献できる
ようにと考え商品化に取組みます。

 本来なら佐倉市内の業者に発注したいのですが、業者がなかったため
埼玉のものづくり連合会に発注しました。
 佐倉の産業振興を推進するには、埼玉・彩の森 クリエイツのような
ものづくり連合会を発足させる必要があると考えました。








以上  カムロちゃんグッズの制作を通じて埼玉のものづくりの力を知る機会となった
高木大輔の活動報告でした。

2012年12月26日水曜日

佐倉藩出身の津田信夫がつくった国会の幻の正面扉の刻印!!

奥野総一郎代議士から下記の報告がありましたので、報告します。

 本日、衆議院選挙後の特別国会召集あり、この日だけは正面扉から登院します。
その際、新しいバッジを職員からつけてもらうそうです。
この正面の扉は、佐倉藩出身の津田信夫がつくったもので、衆議院選挙後の特別国会か
天皇陛下、国賓が来た時以外は開かない扉です。

 国会でも佐倉藩の関わりがある事をわかって頂きたいと思います。

 政権交代後の自民党政権、しっかりと国政に取組んで頂きたいものです。
民主党も立て直しに取組んでいきます。

                             



登院する奥野代議士
以上 佐倉藩の活躍をお伝えした高木大輔からのお知らせでした。

長嶋茂雄への伝言!! ~佐倉から甲子園の取組みを吉田アナウンサーに託す!!~

12月25日 野球中継でお馴染みの日本テレビのアナウンサー吉田アナウンサー
と佐倉についてお話しする機会がありました。
 吉田さんは成田出身という事で、長嶋さんと非常に親しいので、佐倉市議会で
取組んでいる「佐倉から甲子園出場校を!!」という取組みと佐倉の県立高校の
現状、中学生の佐倉シニアの強さなど報告し、今週末に会う長嶋茂雄さんに、
是非、佐倉から甲子園!!の取組みに支援して頂けるように、吉田さんに
思いを託しました!!



あの吉田アナウンサーと


シーズンになると使うのぼり旗!!

甲子園予選を観戦(奥野代議士とともに)


佐倉南高校さんからお声がかかりました。
以上 佐倉から甲子園が近づいて来ている気がする 佐倉市議会議員 高木大輔
からの報告でした。

清この夜  憧れの中畑清監督に会えました!! ~山田雅人 かたりの世界~

 12月25日 東京ドームホテルで、佐倉でのお馴染みの山田雅人 かたりの世界、
中畑 清物語が行われました。
 今シーズン、中畑さんが監督をつとめる横浜ベースターズは東京ドームで一勝
もしていないので、来シーズンは勝てるように戦力を整えたとの事でした。
 また、勝チームでは無く、負けないチームづくりをめざすと宣言しました!!
クライマックシリーズに出場するためには、巨人に勝つ事だけではなく、以外のチーム
に照準をあわせて勝率をあげる事も視野に入れなければならない、逆に、巨人は・・・・。
との事でした。
 中畑さんは、野球界一声を出す、ハツラツとしたイメージでしたが、そのままの方でした。
野球少年だった私は、中畑、原 監督世代でしたので、41歳にして憧れの方は会えた
最高のクリスマスになりました。
 また、今年7月7日に佐倉市民音楽ホールで開催した「山田雅人 かたりの世界」
がご縁で、多くのプロスポーツ選手と会う機会ででき声を掛けてくださる、雅人さんに
感謝です。

 
 中畑 清 さんと山田雅人さん


かたりの様子


駒大 太田誠 総監督と吉田アナウンサー


山田雅人スタッフ と
以上  クリスマスに憧れの中畑 清 に会えた、高木大輔からの報告でした。

2012年12月24日月曜日

おおいなる田舎 志津駅のクリスマス ~21200球のイルミネーション~

 今年4年目を向える、志津駅南口のイルミネーション事業。
 毎年、デザインを変更してきましたが、4回目の今年は地域の方々の期待も
大きくなり納得して頂くまで何度もデザインを試行錯誤しました。
 結果、クリスマス直前にデザインが完成しました。
 最終的には21200球のイルミネーションが志津のまちを照らしています。
「 志津に人が集い、商店街が商機の機会となり、こどもたちの思いでになる事」
を目的に取組んで来ましたが、4年目をむかえて地域の皆さんがどう思っているのか?
目的は達成出来ているのか?気になるところですが、おおいなる田舎 志津駅のクリスマス
は佐倉市内でも名所となっていると思っています。






以上   志津のまちおこしの最前線にたつ高木大輔からのレポートでした。

佐倉市立美術館  ルパン三世展 2月2日(土)~3/24(日)



佐倉市在住のモンキーパンチさんの作品展ルパン三世が2月2日(土)~3/24(日)
開催されます。
 昨年の11月議会、今年の11月議会で取組んだ、原動機付き自転車のご当地ナンバー
のデザインを、佐倉ゆかりの「ルパン三世ナンバーを!!」と私は考えているので
是非、今回の作品展を成功させて頂き、著作権の問題など障害が考えられますが
ルパン三世ナンバーが導入された際の経済効果、佐倉市のインターネット上のアクセス
のヒット数など、今後の佐倉市の情報発信においてもはかり知れない効果があるものだと
考えています。

以上 佐倉のまちづくりを「ルパン三世」に託したい高木大輔からのお知らせでした。

2012年12月23日日曜日

高木だいすけを支える美魔女集団 ~クリスマス会に参戦~

クリスマスを明日にひかえ、12月23日 上志津の老人クラブのクリスマス&忘年会に
参加しました。
 会では、11月議会の報告、2月議会に向けて、衆議院選挙について、皆さんの要望
をお聞きしました!!
 
 日頃は女性から人気がありませんが、本日は・・・・・。でした。

 






以上 元気な高齢者の施策も検討課題にあげている高木大輔の取組みでした。

平成25年度当初予算編成に係る公開説明会 ~佐倉市役所~


 12月23日13時から 「平成25年度当初予算編成に係る公開説明会」が行われました。
市民の皆さんに佐倉市の実態を知ってもらい、市政に興味をもってもらうために、市議会の
議会報告会同様、ひらかれた市政という観点では、大変素晴らしい取組みだと思いますが
参加者があまりにも少ないのが、残念です。
 私と同世代のサラリーマン「佐倉都民」には是非、市政に参加して頂き、来たるべき高齢化
社会について考えて頂かないといけません。
 市民が参加する市政をめざして私も更に取組むように致します。

佐倉の価値を高める ~私が描く佐倉市がめざすイメージをヨーグルトの製品に例えてみました~


佐倉市は、多くの商品と差別化をはかり、カスピ海ヨーグルトの様な存在になれ!!




 流通業界において、価格競争からいかに脱却し差別化し商品力を高め収益性を高め
行くか?サラリーマン時代、常に商品を売る時、開発に携わる時に取組みました。
 行政においても、人口が減少する中でいかに佐倉市を差別化し施策が評価され佐倉を
選んでもらうか?議会でも毎回、取りあげられますが、具体的な施策が示されないのが
現状です。

 今回、私が描く佐倉市がめざすイメージをヨーグルトの製品に例えてみました。
明治 ブルガリアヨ―グルトは業界ナンバー(売価158円)
 一方、フジっ子のカスピ海ヨーグルトは他社になく健康イメージが強くニッチでは
ありますが、差別化され指名買いされ、他社にはマネ出来ない商品です。
 価格も258円で、単価も高くおそらく収益性も高いものと思われます。
 佐倉市もこの「カスピ海ヨーグルト」の様に他市には無いブランド、差別化できる
機能性をもてるようなまちづくりが出来ればいいと、商品を見ながら創造してしまい
ました。

以上 佐倉市の例えが、意味不明に思われたかもしれませんが、差別化する
市政運営を望んでいる、高木大輔 流のたとえでした。

佐倉市、酒々井町清掃組合(酒々井リサイクル文化センター)にゴミ捨てに行きました!!


 
商店会などのゴミを佐倉市、酒々井町清掃組合(酒々井リサイクル文化センター)に
捨てにいきました。

 佐倉市、酒々井町清掃組合(酒々井リサイクル文化センター)は、佐倉市と酒々井町から
出るごみを処理している清掃工場です。環境の保全を最優先にした
最新のごみ処理施設を備えています。ごみ処理能力は、一日当たり4炉合計320t、
発電能力は、一時間当たり最大2,500kWになります。

◆ 月~金曜日のごみの受入時間について ◆

 月~金曜日の自己搬入ごみの受入時間
 午前 8時30分から11時30分まで
 午後 1時から4時30分までとなっております。
 ※年末年始および祝日・振替休日を除く

 

 ごみ処理手数料は10kgにつき350円(10kg未満の場合は350円)です。

来週からは大変に混み合いますので、早めに一年のゴミを処理する事を
すすめます。










また、現在は携帯電話などゴミが資源になる時代なので、都市資源の活用も
今後、取組む必要性を感じました。

以上 高木大輔からのお知らせでした。

2012年12月19日水曜日

東京都知事が最初にしたこと ~SNSを活用した情報発信・スピード化~


パソコン、スマホ、i-pad を上手く使いましょう!!

 昨日、東京都知事に就任した猪瀬知事が最初に職員に指示したこと
は、SNSを活用した情報発信を行い都民に情報をスピィーディに伝える
事を行い、各部署にツィッターアカウントを取得する様に指示しました。

 今回の衆議院選挙でもSNSを活用した候補者や支援者の動きがありましたが
行政も含め、私も8月佐倉市議会では「情報発信について」11月議会では「広報に
ついて」取組みましたが、その私の心は「SNSの活用です。」

 これからの時代は情報を早く正確につかみ活用して行動する時代なので、
ひとりひとりが情報化社会に対応できる、変化の中でいきていく選択をする
時代だと考えます。

 佐倉市においても8月議会に提案したfacebookの開設、各議員においては
日々の活動を情報発信し市民のニーズ、ウォンツを追求し満足度を向上させて
いかないと佐倉市の定住人口の増加など発展が遅くなります。

 私もまだまだ、素人ですが、情報発信について解らない事がまだまだありますが
市民活動による情報発信や議員としての情報発信等、聞いて頂ければわかる範囲
でお答えします。
 もっと情報発信して佐倉、地域をSNSを活用し盛りあげていきましょう!!

 まずは、市の各部局や議員が発信するのが市民にとっては有意義になる
と考えます!!

 市民から議員、市はなにやっているの? なんて言わせない様にしましょう!!

以上  SNSを活用した市民、議員活動に取組む 高木大輔からの報告でした。

2012年12月18日火曜日

幻の佐倉名物  甘辛せんべい ~ひっそりと販売しているので広報しないでほしい~

月に一度しか、販売しない幻の甘辛せんべいを手に入れました。
知る人ぞ知る佐倉の銘菓、感想としては、「ボリュムがあり甘辛、
なつかしい味」でした。
 店主は、ひっそりと販売しているので詳しくは広報しないでほしい
との事でした。


 佐倉からご当地グルメを育成出来ていない、
理由としては
①大量生産する規模が無い
②製造から流通までの※サプライチェーンマネージメントが出来ていない
③ビジョンをもった事業者のリーダーがいない
④その気がない
以上 があげられると考えています。

※サプライチェーン・マネジメントsupply chain management、SCM)、供給連鎖管理とは、物流システムをある1つの企業の内部に限定することなく、複数の企業間で統合的な物流システムを構築し、経営の成果を高めるためのマネジメントのことである。なお、この場合の「複数の企業間」とは旧来の親会社・子会社のような企業グループ内での関係に留まらず、全く対等な企業間で構築される物流システムもサプライチェーン・マネジメントと呼ばれる

以上 高木大輔から情報提供でした。

2012年12月17日月曜日

総選挙 民主党大敗!! ~反省してはいあがる決意~


選挙中はこれほどの結果になるとは・・・・・思いませんでした。

12月16日 衆議院選挙が行われ、私が所属して千葉県連青年委員会副委員長
を務めている民主党が大敗致しました。
千葉九区では奥野総一郎候補が比例で当選致しましたが、大変厳しい選挙でした。
南関東ブロックでも神奈川県、山梨県と散々たる結果でした。
 今回の選挙戦では、奥野候補が当選できたのは、「日頃の活動の積み重ね」が
あったから成果がでたものと考えます。
 全国の選挙区でも政策通の代議士が落選したり、これから、立て直すために
民主党の仲間と集まり、政策や今後について話し合い、今後に向けて活動を開始します。

 民主党は「人」に優しい政党「格差」を無くす政党、今回の選挙を通して
民主党の一員として、頑張っていこう!!とあらためて決意しました。
 
以上 民主党を背負う佐倉市議会議員 高木大輔の思いでした。


上志津二区子供もちつき大会 ~豚汁にはヤマニ味噌~

12月16日(日)毎年恒例 上志津二区もちつき大会が行われました。
昨年から豚汁に佐倉の味噌ヤマニ味噌を使った豚汁を振る舞いました。

 先週の志津駅南口商店会のもちつき大会、同時開催の志津グルメフェスティバル
で、ヤマニ味噌を使ったメニュー開発をするなど、「なんとか、志津から佐倉のグルメ
としてヤマニ味噌を育てていきたい」と考えいます。



来賓の前でもちつきをする高木大輔



豚汁



もちつき大会の様子
以上 地元行事に燃える 高木大輔の活動報告でした。

2012年12月15日土曜日

佐倉から甲子園出場校を!の活動 ~佐倉南高校野球部三年生を送る会~

12月15日土曜日 佐倉南高校野球部3年生を送る会に来賓として呼んで頂き
ました。
市議会議員になって、初めての議会で「佐倉から甲子園校を!!」に取組んだ
事がきっかけで、佐倉南高校野球部父母会の皆様と交流が始まり対外試合を
観戦するようになり、現在は、ことあることに「佐倉南高校野球部」の会には
参加するようになりました。
 本日は、高校生を前に「夢」について語りました。「夢は少しでも具体的な
ビジョンがないと現実みがない!!」と訴えました。




以上 佐倉から甲子園出場校を!!めざす、佐倉市議会議員 高木大輔の
思いでした。

12月15日号 佐倉市広報 佐倉市文化資産 ~上志津の神社と社叢~

12月15日号に、江戸時代から上志津の神社として愛されてきたにも
関わらず、脚光を浴びていなかった、上志津八幡神社、天御中主神社
「上志津の神社と社叢」として佐倉市文化資産に選定されました。

 議会終了後、作成したポスターを志津地区で掲示し、広報活動に取組み
ます。
 

以上 江戸時代からの上志津の歴史を伝えることに取組む 高木大輔からの
お知らせでした。

上志津二区自治会 子供もちつき大会 ~12月16日10時~ 二区自治会館~

12月16日  日曜日 10時~ 上志津二区自治会館で、毎年恒例の子供もちつき大会が
開催されます。
お餅の他にヤマニ味噌でつくった豚汁も販売します。
 もちつき大会には、近隣自治会会長や高齢者クラブ、上志津小学校、志津中学校
から大勢参加して頂きます。


会場の二区自治会館


豚汁にはヤマニ味噌
以上  今年最後の地域行事に取組む高木大輔からのお知らせでした。

2012年12月14日金曜日

東京タワー登録有形文化財に!! ~佐倉では上志津八幡神社などが市民文化資産選定~



 文化審議会は14日、アールデコ風の意匠が見られる酒造家の旧岡田家住宅(北海道旭川市)、建設当時、自立式鉄塔として世界一の高さになった東京タワー(東京都港区)、知多半島で最大級の浄土真宗寺院本堂をもつ蓮慶寺(れんけいじ、愛知県阿久比〈あぐい〉町)、日本一高い現役灯台の出雲日御碕(ひのみさき)灯台(島根県出雲市)、昭和初期の面影を伝える瀟洒(しょうしゃ)な医院建築である高木医院(熊本県菊池市)など126件の建造物を登録有形文化財にするよう、文部科学相に答申した。

 岡田家住宅は、軍都として栄えた旭川の市街地に1933年に建てられた。玄関のステンドグラスや階段まわりの縦長窓に意匠をこらし、瀟洒な内観になっている。

 東京タワーは、テレビ各局の電波塔を集約するため、通天閣建設などにもかかわった建築構造家の内藤多仲(たちゅう)の設計指導で、1958年に建設された。高さ333メートルで、エッフェル塔をしのいだ。

以上 佐倉市市民文化資産選定にも予算をつけて発展をさせなければいけないと
考える高木大輔の思いでした。

故郷をつくること 「佐倉のこどもたちのために故郷をつくりたい!!」 ~佐倉市市民資産選定・上志津の神社と社叢~



 明日、12月15日号の佐倉市広報で発表される事になりますが、
「佐倉のこどもたちに向けて故郷をつくりたい!!」その思いを
原動力に、1626年創建の上志津八幡神社、天御中主神社の
氏子の皆様と連携を取り、半年の活動で「佐倉市市民資産選定・上志津の神社と社叢」
として選定される事になりました。
 
 佐倉市は、城下町の佐倉、戦国時代 上杉謙信が戦いに挑んだ臼井城、
志津には、今まで1626年創建の上志津八幡神社、天御中主神社があるにも
関わらず、特にPRしていませんでした。
 今回の「佐倉市市民資産選定・上志津の社叢」の選定を機会に、志津地区
の歴史の認知度を向上する教育・市民活動に取組み、「佐倉のこどもたちに
故郷をつくる仕事」に取組みます。

以上 こどもの頃から史跡めぐりが趣味の佐倉市議会議員 高木大輔の
活動報告でした。

中小企業金融円滑化法 ~平成25年(2013)3月末まで~


佐倉市議会でも大野議員が一般質問した「中小企業金融円滑化法」ですが、
来年3月までの期限を向えるにあたり、12月に入り景気の低迷で、中小企業・
住宅ローンの返済負担軽減を延長してほしいとの声が多く聞かれます。
選挙後、対策を検討しないと大変な事になると肌で感じています。

【中小企業金融円滑化法】




《「中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律」の通称》
中小企業や住宅ローンの借り手が金融機関に返済負担の軽減を申し入れた際に、できる限り貸付条件の変更等を行うよう努めることなどを内容とする法律。平成20年(2008)秋以降の金融危機・景気低迷による中小企業の資金繰り悪化等への対応策として、平成21年(2009)12月に約2年間の時限立法として施行。期限を迎えても中小企業の業況・資金繰りは依然として厳しいことから、平成25年(2013)3月末まで延長された。中小企業等金融円滑化法。金融円滑化法。

以上 佐倉市内も12月に入り景気の影響が中小企業の経済不振の出て来ると
感じている高木大輔からの報告でした。

佐倉の経済景況(LOBO)調査報告 (7月~9月) ~佐倉商工会議所資料~

佐倉市内の経済、厳しい状況下にある!!
売上額「増加企業」10.4% 「減少企業」47.5%。
個人消費動向「悪い」68.1%
など、佐倉市内企業の数値化された資料が記載されて
います。



以上 佐倉市内の経済対策がいそがれると考え、理念ではなく具体的な
取組みの施策が必要だと考える佐倉市議会議員 高木大輔の報告でした。
 私が考える佐倉経済対策はやはり定住人口の維持、増加だと考え、都内へ
通勤している「佐倉都民政策」を調査し取組む事が必要だと考えます。