ページ

2014年9月22日月曜日

恒例の年二回の上志津小学校美化作業

年二回行われる上志津小学校美化作業に愛車の産業振興号と参加しました。美化作業前に事前にシルバーの皆さんが草刈りをして頂いているので、シルバーさんができなかった箇所を児童とPTAとが協力して清掃作業を行います。私もあと、5年間、上志津小学校でPTAとして関わっていくので、学校もの問題についてしっかりと現場を見て取組んで参ります。





以上 高木だいすけの活動報告でした。

千葉県議会議員 横堀喜一郎議員(茂原選出)に取組みについて伺いました。

茂原選出の千葉県議会議員 横堀喜一郎議員に、水害対策やスポーツの推進などの取組みについて伺いました。横堀県議は、私がサラリーマン時代から20年以上交流があり、現在でも議員の先輩として相談させて頂いています。




以上 高木だいすけの取組みでした。

政治美人 代表 相川さんと「若者の政治参加について」意見交換させて頂きました。

 慶応大学生が立ち上げた「政治美人」 代表 相川さんと若者の政治参加について意見交換させて頂きました。若い方がいかに政治に興味をもち参加するか??私が議員になるにあたっての大きなテーマでもあり、私自身、学生インターンや党の青年委員会で取組んでいる課題でもあります。相川代表に取組みについてお聞きした様子をYoutubeにしましたのでご覧ください。




以上 高木だいすけの取組みでした。

松戸市議会議員 関根ジロー議員の取組みを取材

松戸市議会議員 関根ジロー議員の取組みを取材させて頂きました。
それぞれの取組みについてYoutubeにまとめさせて頂きましたので、ご覧ください。

JR馬橋駅の安全対策

北松戸駅前交差点の改良

上本郷小学校通学の改善結果

体育館トイレの取組み

小学校敷地内が土砂災害危険区域になっている問題

学生インターンと取組む、学校トイレの洋式化について





以上 高木だいすけの取組みでした。

調整池の活用に向けた取り組み・ホームページ開設

平成26年9月議会で取組んだ「調整池について」今後も調査・研究が必要性を感じ、佐倉市のみならず、全国的な事例などを調査し、「調整池」についての活用や見直しなどを情報発信していくためのホームページを開設しました。今後も引き続き、調査研究しホームページの充実に努めて参ります。



以上 高木だいすけの取組みでした。

9月10日発行の「毎日フォーラム」議員提案に掲載されました。

9月10日発行の毎日フォーラム議員提案議員提案に掲載されました。

 サラリーマンから議員になった時の戸惑い、食のまちづくりの取組み、トイレ環境の取組みについて原稿を書きました。今後も、身近な地域の問題解決の他、食のまちづくりの取組み「農商工連携」、トイレ環境の取組みについては、それぞれの取組みに関するホームページを開設しているので、佐倉市内の取組みを全国に向けて情報発信して参ります。


以上 高木だいすけの取組みでした。

2014年9月13日土曜日

佐倉市民文化資産 上志津の神社と社叢に案内板!!

平成24年12月に選定を受けた、佐倉市民文化資産「上志津の神社と社叢」に案内板が設置されました。地元の方もわかりづらい場所なので、以前から案内板の設置の要望がありましたが、この度、まちづくりの基金から設置する運びとなりました。毎年、初詣の人数が三が日で8年目にして2000名超え、地域の神社として定着して来ているので、今後とも地域の名所として定着し子どもたちのふるさとづくりに取る組んで参りたいと思います。






以上 歴史のまちづくりと取組む、自称・郷土史家 高木だいすけの取組みでした。

佐倉に9月27日にパークゴルフ場オープン!!

 小樽グリーンパークを運営する㈱PGNがこの度千葉県佐倉市に佐倉グリーンパーク(千葉県佐倉市直弥634-1)をオープンする。
グランドオープンは9月27日(土) グランドオープンに先立ち7月7日(月)よりプレオープンし、期間中は1日回り放題1000円とモニター価格でプレーが可能です。
 今後、全国大会の可能なコースなので、佐倉市の新名所として注目して行きたいと思います。


市議会議員とは、地域の雑用係

 先日、市議会議員とは??と質問されました。そこで、私があらためて考えた、市議会議員の活動とは?なにか、「行政と地域の連絡係または、地域の雑用係だ」と考えてします。議員は時間を与えられているし、本来、地域から選出されているので、しっかりと選出された地域に根をはってその地域の問題解決に取組む事が大切だと考えています。また、地域の問題解決の他、議員個人の特色をいかに発揮していくか??私の場合は「食=職」のまちづくりに関した地域再生に関しては経験と理想があります。私の考える市議会議員像は「地域の雑草たれ!!」こそが精神であると考え、今後も取組んで参りたいと思います。






以上 高木だいすけの取組みでした。

佐倉第三工業団地調整池を調査

9月議会で取組んでいる佐倉市最大の第三工業団地の調整池の現地調査に参りました。調整池の中に広大な森があるといった感じでした。住宅でなないもの工業団地内で働く方の環境としては虫などが発生して必ずしも良い環境とは言えない状況です。今後、市内の調整池を防災を最優先に利活よう出来ないか??調査研究して参ります。





以上 高木だいすけの活動報告でした。

若き社会起業家と対談 岩井聡輝氏 ~はじめのいっぽ代表~

 早稲田大学大隈塾学部出身で、福祉の取組みを行う市民団体「はじめのいっぽ」と先日、IT系ファッションの合同会社を設立した社会起業家の岩井聡輝氏と対談しました。岩井さんはボーイスカウトにも属しており子どものことからリーダーシュップに関する訓練がなされています。今後の岩井さんの活躍に注目です。私も福祉の取組みなどで連携できる事は連携して参ります。





以上 高木だいすけの取組みでした。

2014年9月9日火曜日

農商工連携について、新規就農者の研修生に指導

 佐倉新規就農者の会のお宅に農業研修に来ている東京大学農学部の研修生に農産物を加工する「農商工連携」について佐倉のドレッシングを題材として説明いたしました。教授から農産物の加工から商品が流通するまでの過程について課題が与えられていたとの事で、私が得意としている経済産業省の管轄について指導いたしました。どのような、レポートが提出されるか期待しています。




以上 高木だいすけの次世代を育てる取組みでした。

佐倉市議会9月議会一般質問 

 9月9日火曜日一般質問に登壇しました。
【質問内容】
・調整池について
・佐倉の教育について
・スポーツの推進について

まちづくりの観点から、佐倉の教育とスポーツの推進で、「佐倉から甲子園出場校を実現するため」3年間の現場調査した結果として、数字的根拠を議場で発表しました。

 議場配布した資料を紹介します。
 佐倉市内の高校を佐倉市の活力にするための提案を偏差値を用いて数値化して提案しましたが
乗り越える問題が多いと実感しました。
 また、調整池の活用についても予算が限られており土木課だけの問題から佐倉市として利活用を視野に入れて各部署で知恵を出しあって取組む問題にしていくべきだと考え、今後も議会で取組んで参ります。





以上 高木だいすけの取組みでした。

山梨県議会議員 望月利樹議員と対談 ~山梨県の抱える問題点、食のまちづくりについて~






以上 高木だいすけの活動報告でした。

2014年9月1日月曜日

日本オストミー協会千葉支部に松戸市の取組みが記載されました。

トイレ環境の充実に取組む、松戸市議会議員の関根ジロー議員と取組みは日本オストミー協会千葉支部の会報に紹介されました。



           



以上 高木だいすけからのお知らせでした。

第9回 マニフェスト大賞に応募しました。テーマは「オストメイトトイレの実態と改善への提言」

 第9回 マニフェスト大賞に応募しました。
テーマは「オストメイトトイレの実態と改善への提言」です。



下記の内容でエントリーしました。

「学校トイレの洋式化の推進」を政策課題に掲げ、児童・生徒、教育現場に携わる方々、トイレメーカー、設計士、NPO団体などとの意見交換や現地調査をすすめる中で、トイレに関する様々な社会問題に直面しました。

これまで、市議会で※①4回の議会質問でトイレの問題を取りあげた結果、トイレについて取組むべき課題は「オストメイトトイレの施設充実」という結論に達しました。

200612月にバリアフリー新法(高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律)が施行されて、オストメイト対応設備の設置が義務付けられ、不特定多数が利用するデパート、ショッピングセンターや旅客施設など多くの施設に設置が拡大しました。あわせて、公共施設の耐震化、災害時のトイレ環境の整備などが全国的に推進されています。

設置してあるオストメイトトイレの実態を調査しますと、バリアフリー新法施行以降、多目的トイレ内でのオストメイト対応のトイレの設置が大半となっています。

また、多目的トイレの定義が法的に明確になっていないこともあって、オストメイトトイレ、車椅子使用者用、オムツ台やベビーベット等が一緒に設置されており、逆に目的に応じて使用したい人を制限している等の問題があることに気付きました。

さらに、現在、公共施設に設置がすすめられているオストメイトトイレについては、デザイン性は優れていても利用者には身長・体格差の違いに対応できない構造になっており、利用者は昇降式のオストメイト専用トイレの設置を求めていることがわかりました。

多目的トイレ内の設備を利用するオストメイトの方のトイレを使用する滞在時間や排出物の臭いの問題を考慮すると、従来の多目的トイレとは別に独立したオストメイト専用トイレの必要性を実感しました。

今後、トイレについて社会問題としてとらえ、※② 議員が取組むべき課題として
   多目的トイレの定義の明確化
   オストメイトの方々が利用し易いトイレの設置と普及
が政策課題だと私は考えます。

オストメイトの方は、高齢の方や身体的なハンディに引け目を感じ意志を伝えられない弱い立場の方々が多く、その「声なき声」を行政課題として取りあげ、対象人口20~30万人と言われているオストメイトの方々が社会で活躍できる環境づくりを実現して行くのが、政策課題だと考えます。

私のトイレの取組みは、今後、トイレに関する取組みを行う議員の方々の参考にして頂きたいとの思いで

※③「オストメイト政策研究 http://ostomate.jimdo.com

という形で、トイレ環境の充実のため、情報共有を目的としたホームページとして公開しています。

【別紙書類】
※①「トイレの取組み変革」
※②「今後、議員として取組むべき課題」
添付資料参照
※③「オストメイト政策研究」ホームページ


以上




以上 高木だいすけの活動報告でした。

ドキメンタリー映画「選挙」の主人公 山内和彦さんが高木だいすけに密着!!

ドキメンタリー映画「選挙」の主人公 山内和彦さんに佐倉に来て頂き、私と1日同行し様々な意見交換をいたしました。当日の活動の模様意見交換をYoutubeにしましたのでご覧ください。







以上 高木だいすけの活動報告でした。

これを見れば、志津まつりがわかる 「第14回 志津まつりをプログラムごとにYoutubeにしました!!」

8月23、24日に開催された。第14回 志津まつりプログラムごとをYoutubeにしました!!志津まつりに興味をもって頂ければと思います。






御輿巡行

上志津小学校金管部




オークスコンディショニングベスト


盆踊り

志津まつりをひかえた夜の風景


以上 情報発信に取組む 高木だいすけの取組みでした。

佐倉市プレミアム商品券販売 in 志津まつり 

8月23、24日に開催された志津まつりに佐倉市プレミアム商品券を販売しました。志津商連が設立されて、今まで志津地区は行政との連携が希薄でしたが、少しづつではありますが、連携が出来て来ていると感じています。当日は、志津まつりに遊びに来た、チーバくんも販売応援も手伝いました。




以上 高木だいすけの活動報告でした。