ページ

2013年7月31日水曜日

佐倉市議会志津議員団 福島県行政視察

 7月30、31日(火・水)に志津議員団10名の参加で、福島県行政視察に行きました。
3・11以後の福島の状況や観光、商店会の活性化、あいづの教育など実際、現地を訪れ視察して
来ました。
 震災復興は、まだまだ進行中であり、原発と向かいあって行く生活が続いています。
大河ドラマ、八重桜の放映が福島の力になっていました。













2013年7月30日火曜日

上志津原盆踊りと中志津御輿巡行を取材!!

夏まつり真っ盛り、7月26、27日に行われた上志津原の盆踊り会場の様子と中志津御輿巡行の様子を映像にまとめました。各地域で行われいる盆踊りや御輿巡行の様子を見て頂き地域、地域の特色を感じて頂ければと思います。

上志津原盆踊り会場の様子←クリック

 


中志津御輿巡行の様子←クリック






以上 志津地区における夏祭り・盆踊りレポートでした。

第95回全国高等学校野球選手権大会に星稜高校と箕島高校が出場!! 1979年8月16日 松井秀喜が野球を目指した日

 高校野球史上最高の試合、1979年8月16日に行われた星稜高校対箕島高校戦。
34年ぶりに両校が出場を決め再戦の期待が高まります!!
 この試合を見て、国民栄誉賞を受賞した松井秀喜さんは野球をはじめ、星稜高校へ入学して甲子園に行く夢を描きます。
 また、この具体的な話しを今年の佐倉市立上志津小学校の入学式の挨拶で「夢」についてと「本物」に触れる事を大切さを語らさせて頂きました。


 

 佐倉から甲子園に取組む事で、スポーツの裏側のドラマを知る機会となっていますが、佐倉4校の公立高校の甲子園への道も本当に千葉県大会を見る限りではベスト8のチームと比較すると体型やサポート体制の格差があり大変、厳しい現状があると実感しておりますが、大きな山を動かすつもりで関係者と佐倉から甲子園、引続き取組んで参ります。あとは、市議会議員では限界があるので県会議員にも現場を理解し協力して頂かないと具体的な実現は難しいと感じています。




以上 高木大輔の思いでした。

2013年7月27日土曜日

佐倉市市民文化資産に選定、上志津の神社と社叢 ~阿夫利神社祭礼~

毎年7月27日は、佐倉市市民文化資産に選定され、「上志津の神社と社叢」その一連の天御中主神社の敷地ないにある阿夫利神社の祭礼が行われました。
 先週、西福寺で開催された盆踊りのルーツは、7月27日の阿夫利神社の祭礼に天御中主神社の境内で行われていたとの事でした。
 この夏、志津地区のまつづくりの取組みとして、ホームページの活用やfacebookでの商店会のICTによる情報発信に取組んでいますが、基本は、志津の歴史を知り体験することがまちづくりの推進につながると考えます。


阿夫利神社


おめでとうございます。


昔、昔の盆踊り会場


現在の盆踊り会場の西福寺



2013年 夏 学生インターンシップで共に取組む佐倉の課題 ~千葉大学 工学部都市環境システム科の新田さん~

 今年も8・9月に千葉大から学生インターンが私のもとに来ました。学生には① 議員としての情報発信・志津駅南口商店会ホームページの充実させる作業 ② 志津まつりの企画・運営 ③ 9月議会での取組み、⑴学校トイレの洋式化、⑵寄付機能付き自動販売機の設置、⑶元気なお年寄りの活躍に場を提供する介護ボランティア制度の導入について以前も議会で質問しましたが、市として前進していないので再度、千葉大生と3つの課題に対して調査、研究して取組みます。
 また、昨年の学生インターンの山崎くんが制作した「高木だいすけ学生インターンホームページ 佐倉目安箱」 (←クリック) のリニューアルにも取組んでもらいます。
 今回の学生は、私と正反対の理系の工学部の学生なので、私が学んで来た文系で学ぶ、マーケティング理論を指導して行くプログラムを行います。
 何より、学生に教える事で、自分自身の考え方など棚卸しできる機会となり、学生と共に、社会の在り方を考える事ができるので、私自身も楽しみにしています。
 また、流通の世界から政治の世界に入り政治や行政に競争原理やマーケティングの要素を入れる必要を常に感じているので、学生に指導していきながら、自分自身の考えも固めていきます。


2013年 学生インターン


2012年 学生インターンの山崎くん

理系の学生に高木大輔がマーケティング理論指導します。

以上  高木大輔の夏の取組みでした。

2013年7月26日金曜日

三井食品フード紀行2013 ~食のまちづくりの実現に向けて~

 議員になる前に19年勤務した、三井食品(株)の展示会に伺いました。
地産地消、農業の6次産業化や農業を日本の成長産業にするなど「食」の産業に対する行政の取組みの話題となっていますが、実際の食品業界の民間企業では、少子高齢化に伴う人口減少や景気による商品の消費行動の変化、大手流通企業のPB(プライベート)戦略の展開など、限られた胃袋のパイの取りあい、生存競争が当面の課題であり、行政が取組もうとしている、地産地消、農業の6次産業化路線のすりあわせに取組むには、大きな温度差があると展示会に参加し実感しました。
 日々、民間の食品流通業界は変化しており、スピード感が求められますが、行政は、私も流通業界から行政の世界に入り意識決定のスピード感が民間と違い過ぎと実感しています。
 しかしながら、現実は厳しいですが、私が取組みたい「食のまちづくりに向けて」過去の経験を活かし行政、政治に結び付ける行動に取組むます。
 また、農業は成長産業にすると現、政権は取組んでいますが、成長産業にする前に安定産業にする法の整備や雇用体制に取組む事が大切だと考えます。


東京ビックサイト



展示会会場


佐倉で収穫された無農薬野菜


佐倉の名所 きのこ園
以上 高木大輔の活動報告でした。

野田前総理の「佐倉のどじょう」の今を調査

 野田佳彦総理大臣が就任した際に話題になった、佐倉のどじょうの今を調査しました。
どじょうは水質をきれいに掃除する役目を果たす仕事をします。現在の政局は、野田さんが総理大臣に就任した時期とは、政権交代が起き大きく環境が変化していますが、政界におけるどじょうの役割の理念は継続してもち続ける事が大切だと考えています。
 また、薬園台の野田事務所にいる佐倉のどじょうは、今も元気に水槽の掃除をしていました。

取材模様のYoutubeです。←クリック



佐倉のどじょう


伝説の野田よしひこ かわら版


どじょうもかわら版で政治を学ぶ
以上  一世を風靡した どじょうの今を調査した高木大輔の活動報告でした。

志津駅北口の夜の産業振興を調査 ~バル(飲み歩き)の開催に向けて~

 志津の夜の産業振興を調査の一環として上志津にある洋風居酒屋 魚炉さんに伺いました。
夜は出歩かないので、地元の居酒屋で起こっている事に対して、向きあった事がなかったので
今回は、自治会役員の女子会に呼ばれ参加しましたが、地元の志津の夜の産業振興という新たな発見がありました。今後、志津の夜の産業振興として、各店舗を飲み歩く「バル」を企画するなど、志津駅北口の居酒屋が多い特色を活かした活動に取組む事も必要だと実感しました。

洋風居酒屋 魚炉の様子のYoutubeです。←クリック



志津まつりに向けての女子会


ジュークボックス
以上 志津の産業の強みの居酒屋産業の活性化施策の検討が必要だと実感した高木大輔の活動報告でした。

2013年7月22日月曜日

土用の丑の日 地元志津駅南口商店会の鮮魚店 川京を取材

 私の夏の取組みとして地元商店会の志津駅南口商店会をfacebookページを構築し情報発信する事に取組みます。
 本日、土用の丑の日という事で、鮮魚店の川京さんを取材しました。

 土用の丑の日に、暑い時期を乗り切る栄養をつけるために鰻を食べる習慣がある。文政5年(1822年–1823年)当時の話題を集めた『明和誌』(青山白峰著)によれば、安永・天明の頃(1772年 - 1788年)よりの風習であるという。






マグロの頭



取材模様のYoutubeです。←クリック

以上 地元商店会を少しでも理解したい高木大輔の活動報告でした。

山田雅人かたりの世界 「戦火に散ったプロ野球選手」 ~伝説の大エース 沢村栄治~

 昨年7月7日に佐倉市民音楽ホールで開催した、佐倉ゆかりのスポーツ選手のかたり「伝説の天覧試合 長嶋茂雄 VS 村山実」 と 「金メダリスト 高橋尚子物語」をかたって頂きました。
 七夕に長嶋茂雄さんのかたりを行なったことが、今回の国民栄誉賞を授与し、佐倉でも栄誉市民式典が行われ長嶋茂雄さんが佐倉に来て頂けたのではないか?と考えます。
 今回のかたりは、 「戦火に散ったプロ野球選手」伝説の大エース沢村栄治さんのかたりです。
私も昨年聞く機会がありましたが、人と人のつながりが感じられる奥深いかたりです。
 是非、お時間のある方は、銀座に足をお運びください!!
 かたりは文学的、人に思いを伝える技術など、雅人さんから学ぶものが多いので、今回のかたりも会場に伺います!!



佐倉市民音楽ホールにて





       佐倉公演の際、制作した映像です。


以上 再度、佐倉にかたりを芸術として市民の皆さんに見て頂きたいと思う高木大輔の思いでした。

夏の取組み 志津駅南口商店会&上志津二区自治会の情報発信のサポートとしてホームページ、facebookページの構築作業を行い「志津モデル」を確立します!!

 議員としての市民生活の問題解決、地域の活性化の取組みの一環として、来週から「民間企業出身の市議会議員が取組む」志津駅南口商店会&上志津二区自治会の情報発信のサポートとしてホームページ、facebookページの構築作業を行います。
 気持ちとしては、志津から全国に向けてICTのまちづくりの「志津モデル」を確立します。

 参考まで、作成中ですが、志津駅南口商店会ホームページと上志津二区自治会ホームページを紹介します。

志津駅南口商店会ホームページ ←クリック (現在、構築中)

志津駅南口商店会32店舗を取材しYoutubeにしていきます。
下記は、鮮魚 川京 さんの取材の様子です。


     

上志津二区自治会ホームページ ←クリック (現在、構築中)






以上  この夏の志津から全国へ発信する、ICTのまちづくりに取組む、議員として活動の新たな領域を目指す高木大輔の取組みでした。


参議院選挙の取組みをふりかえる ~長浜ひろゆきさん当選!!しかし、民主党惨敗!!~

ネット選挙が解禁になり若者が政治参加する選挙になるのではと思いながら私自身もfacebookでの情報発信など様々な事想定してネット選挙に取組みました。しかし、期待とは裏腹に結果、前回の選挙より投票率が低い結果となっています。また、インターネットを参考にして20、30代の方が19%いました。また、40、50代は参考にしたのは9%でした。政治に魅力がないのか?いったいどうなっているのか?考えてしまいます。
 今回の参議院選挙は民主党千葉県連青年委員会副委員長として県内の議員と自転車部隊を結成したり、ソーシャルメディアの活用などを通じて民主党議員の絆が深まる選挙となりました。

 千葉選挙区で当選した、長浜ひろゆきさんの政策である、社会保障制度の確立、子育て支援、地球温暖化対策、公共事業のムダを削減し「ガラス張りの政治」を実現していく事を支援していきます!!

当選直後と様子


青年委員会自転車部隊

千葉ポートタワーでの活動


奥野代議士との駅頭活動

選挙戦最終日!!
以上 民主党の再建に取組む 高木大輔の活動報告でした。

夏まつり巡り 地域を知る活動 その3 ローズタウン自治会納涼まつり

ローズタウン自治会納涼会の様子を取材して来ました。
マンションの自治会が企画運営する納涼会。佐倉太鼓衆、ローズタウンロックソーラン隊など
地域の絆が感じられる納涼会でした。

会場の様子のYoutubeです。←クリック






以上 高木大輔の活動報告でした。