ページ

2013年11月29日金曜日

学校トイレの洋式化の取組み~朝日新聞 11月28日千葉版~

 佐倉市議会で取組んでいる学校トイレの洋式化について、朝日新聞千葉版に取りあげられました。また、私が発起人をつとめる「学校トイレの洋式化を推進する地方議員ネットワーク」も紹介されました。今回の記事には佐倉市の事が記載されていませんでしたが、現在、洋式化率31%と徐々に洋式化がすすんでおり、また、多目的トイレの整備やオストメートトイレの設置にも取組んでいます。いずれにしても洋式化に向けて佐倉市も動いています。まだまだ、課題は山積していますが佐倉に関わらず、私のトイレの取組みのノウハウを各自治体の議員に伝えて参ります。 平成25年9月議会←クリック 理想のオストメイトトイレ←クリック


以上 学校トイレの洋式化に取組む 高木大輔の活動報告でした。

2013年11月24日日曜日

上志津小学校教育ミニ集会 ~ドラゴン桜 五大陸 「e-Education プロジェクト」の代表 税所篤快 ~

11月22日金曜日 早稲田大学大隈塾の後輩で、ドラゴン桜 五大陸 「e-Education プロジェクト」の代表 税所篤快くんが上志津小学校教育ミニ集会に来てくれました。税所篤快くんとは?
「ドラゴン桜」というタイトルのドラマ化までされた漫画、さまざまな受験テクニックや勉強法が紹介され、一話ごとに、受験に臨む心がけも紹介されているという受験生向けの作品。この作品のストーリーを、グラミン銀行の存在などで知られるバングラデシュで生み出そうと活動している若者がいる。バングラデシュ版ドラゴン桜「e-Education プロジェクト」の代表税所篤快氏は、2008年に、失恋と、一冊の本「グラミン銀行を知っていますか」との出会いをきっかけに、バングラデシュに渡る。2009年、GCMP(日本人チェンジメーカー育成プログラム)立ち上げのため、グラミン銀行GCCラボ初の日本人コーディネーターに就任。同年、GCC最年少で、e-Educationプロジェクトのインプリメンターとなる。現在は、バングラデシュだけでなく、5大陸でプロジェクトを展開中。人々に「最高の教育を届けたい」という想いを胸に、世界を飛び回っている。
 そんな、税所くんが上志津小学校にも「最高の講演を届けてくれました」

 税所くんの講演を映像にしました。←クリック









以上 高木大輔の活動報告でした。

秋の夜空にカクテル光線 ~佐倉から甲子園・佐倉ダービーに向けて~

11月21、22日と長嶋茂雄記念岩名球場で、佐倉市内4校の公立高校の練習試合がナイターで行われました。私のはじめての議会質問で「佐倉から甲子園出場校が出ていないのは問題である!!」と提議し「21世紀枠」での甲子園出場を提案し市民で盛りあげて行こう!!と目標を掲げました。その市民の盛り上がりの策として「佐倉市内4校の公立高校が戦う仮称)佐倉ダービー!!」の開催を模索していましたが、今回、思わぬ形で試験的に開催することとなり、試合の様子を見学して参りました。生徒はナイターで野球ができる喜びをかみしめて、のびのびとプレーしていたのが印象に残りました。果てしない夢ですが、いつの日か、佐倉から甲子園!!そして、11月議会で質問しますが「長嶋茂雄記念岩名球場」のあり方について計画的に検討すべきだと考えています。また、私が提案している21世紀枠については今年度は、県立検見川高校が推薦されました。県立検見川高校は1974年創部で、1、2年の部員は54人。今秋の県大会で8強入りした。他の部活との共用で使っているグラウンドが、東日本大震災の液状化被害に見舞われ、部員も泥出し作業に追われた。こうした恵まれない環境でも、前向きに練習に取り組んでいる姿勢が評価された。
 試合の様子を映像にしました。11月21日 佐倉西 対 佐倉南 ←クリック 11月22日 佐倉 対 佐倉東 ←クリック








以上 高木大輔の活動報告でした。

「自治体におけるタブレット端末ペーパレス化によるICT推進について」の講習会

 佐倉市議会で取組んでいる。「自治体におけるタブレット端末ペーパレス化によるICT推進について」の民間企業主催の講習会に参加しました。主催した企業は先進市のタブレット端末、神奈川県逗子市議会に関わった企業で、実務的なタブレット端末ペーパレス化の事例を示しながら講義を受講させて頂きました。私自身は、議員業務は出来るだけタブレット端末とパソコンを活用してペーパレス化に務めていますが。やはり議会で取組まない限り、ペーパレス化への移行が出来ない状況です。職員の事務の効率、環境対策、経費の節減などメリットが多くあるので、再度、議会で提案できるように説得できる材料を調査、研究します。また、講習会には市川市、東金市などの職員も参加していました。




以上 高木大輔の活動報告でした。


2013年11月20日水曜日

志津地区社会福祉協議会 主催 第21回 ふれあい福祉まつり ~志津公民館~

11月17日日曜日志津公民館で志津地区社会福祉協議会 主催 ふれあい福祉まつりが開催されました。バザー、模擬店、なかよし太鼓の発表など、大勢の地域の方が参加して頂き盛況のうちにまつりを終わられることができました。超高齢化社会での社会福祉協議会の位置づけは地域では重要な役割でもあり、元気なお年寄りがお年寄りを支える時代。会の運営資金など人手不足の問題にも福祉委員として現場を見て取組んでいきます。

ふれあい福祉まつり会場の様子のYoutubeです。←クリック

なかよし太鼓の発表Youtubeにしました。←クリック









以上 志津地区社会福祉協議会福祉委員  ふれあい喫茶店長 高木大輔の活動報告でした。

解散からちょうど1年、野田前総理が佐倉にやって来た!! 民主党医療政策をかたる

平成25年11月16日土曜日、衆議院が解散してちょうど1年を向えた日、野田佳彦前総理がおくの総一郎代議士の国政報告会のため佐倉にやって来ました。私も佐倉で唯一の民主党議員として報告会に参加しました。野田総理には、佐倉市議会でおくの代議士と勉強しながら取組んだ取組んだ歯科条例の制定などの民主党の医療政策についてかたってもらいました。その模様をYoutubeにまとめました。←クリック




以上  医療政策に取組む 高木大輔の活動報告でした。

平成25年 佐倉市戦没者追悼式 ~平和都市宣言のまち 佐倉~

 11月15日金曜日佐倉市民音楽ホールで平成25年 佐倉市戦没者追悼式が行われました。毎年参加していますが、戦争経験者が高齢化し追悼式に参加する人も少なくなって来ています。佐倉の戦前の歴史と言えば佐倉連隊があり軍都として栄え、歩兵57連隊は日本一の連隊として評価された分、激戦地に派遣された事実があります。現在の原発の問題と戦争など平和について、あらためて考える機会となりました。また、子供たちへの平和教育、佐倉連隊の事実についてもしっかりと取組んで行かなければなりません。佐倉市戦没者追悼式模様のYoutubeです。←クリック







以上 高木大輔の活動報告でした。

フレンチレストラン シェ・ケン 山口賢シェフが取組むケアフード ~佐倉の野菜を使ったやさしいフレンチ~

佐倉ゆかりのフレンチレストラン シェ・ケンがフレンチ業界初の試み「ケアフード」の発表会が行われました。日頃から総料理長の山口賢シェフと佐倉の農業の6次産業化など、「食」のまちづくりについて相談していますが、今回のケアフードにも、佐倉の野菜を使用しています。超高齢化社会を向え、病気などで食の楽しみが失われるケースもありますが、ケアフードにすることで、病院の食事やケアフードがある事でフレンチレストランに行って食事をすることが出来るなど、多くの可能性がある事業です。今後も山口シェフと意見交換をしながら佐倉の野菜の可能性、農業の6次産業化など調査、研究しています。「ケアフード」の発表会の模様をYoutubeにしました。←クリック






以上 食のまちづくりに取組む 高木大輔の活動報告でした。

平成25年 第15回 佐倉時代まつり ~佐倉新町通り~

11月16日(土)11時~15時 佐倉新町通りを中心に第15回 佐倉時代まつりが開催されました。私自身も4年前までは時代まつり実行委員会の一員でしたが、3年前から佐倉市が中心となって会場を佐倉新町通りにしてまち自体を江戸風情と賑わいの1日にする企画となっています。
 時代まつりの模様を8分30秒のYoutubeにしました。私は市長の挨拶の佐倉の歴史解説が大変解りやすくてよかったと思いYoutube時間を長くとりました。お時間のある方はご覧ください。第15回 佐倉時代まつり←クリック






以上 高木大輔の活動報告でした。

志津駅イルミネーション2013年 ~テーマ 世界遺産 富士山~

今年で5回目を迎える志津駅イルミネーション。今年のテーマは世界遺産の選定された富士山です。12月上旬には更に球数を増やしていきますが、8割方出来たので、現況をYoutubeにしました。また、佐倉市にぎわい推進事業として商店会が中心となって取組んでいますが、イルミネーションで各店舗が集客につなげてもらいたいのですが・・・・。商店会として出来ていないので、課題はまだまだあります。イルミネーションの点灯期間は平成26年1月31日まで モーニングイルミネーション 5時~6時30分 17時~25時まで点灯しています。 志津駅イルミネーション2013年のYoutube←クリック





北口イルミネーション


以上 高木大輔からの報告でした。

2013年11月11日月曜日

民主党南関東ブロック青年委員会役員会 ~佐倉を客観的に見る事ができる~

民主党南関東ブロック(千葉、神奈川、山梨県)青年委員会役員会が定期的に衆議院第一会館で開催されます。本日の会議では、民主党としての地方議員の政策、本日、開票結果が出た葛飾区議会選挙結果、今後の活動計画について話し合いました。役員会のメンバーは民主党青年委員会地方議員が誇る、委員長 望月利樹山梨県会議員、党本部役員 中谷一馬神奈川県議会議員、副委員長 礒部裕和千葉県会議員、副委員長 小田貴久相模原市議会議員と事務局長 私、高木大輔佐倉市議会議員 5名で行われ民主党が推進める「地域主権」「新しい公共」「社会保障と税の一体改革」など地方議員としてどのように取り組んでいくのか?3県で約100名の青年委員会所属地方議員の活動について協議しています。議員として佐倉市の発展も大切ですが南関東の仕事に関わる事で多くの議員と交流でき佐倉市を客観的にみる事ができています。
 また、民主党政権の失敗を検証し地方議員として地域主権に向けてしっかりと連携して活動しています。



 以上 高木大輔の青年委員会事務局長としての政党活動報告でした。

利用者が使用し易いオストメイトトイレ設置に向けて ~奥野総一郎代議士と千葉県オストミー協会訪問~

佐倉市議会で取組んでいる学校トイレの洋式化に取組んでいるうちに、様々な社会問題と直面しひとつひとつ取組んでいます。8月議会の中で佐倉市の公共施設でのオストメイトトイレの設置を訴えましたが、オストミー協会に訪問しヒャリングした結果、オストメートトイレでも利用者が利用し易いトイレと使いづらいトイレがある事が判明し国にの補助金や制度など厚労省に関わる事があると考え、奥野総一郎代議士と千葉県オストミー協会に訪問しヒャリングを行いました。また、佐倉市議会で取組んだ議会結果を報告しました。
 
 利用者が使用し易いオストメイトトイレをYoutubeにしました。←クリック





以上 高木大輔の活動報告でした。

やらなければならないから開催する教育ミニ集会!! ~コスト意識の低さを実感~

11月8日金曜日昨年に引続き佐倉市立N中学校の教育ミニ集会に参加しました。私も上志津小学校の教育ミニ集会の講師を昨年はティーフォージャパンの松田悠介さん、22日に開催する会では、5大陸でドラゴン桜に取組んでいる早稲田大学の税所篤快君を呼んでいるので、ミニ集会の運営の仕方など確認に行きましたが、教育委員会から言われたから開催したという感じのビックリした会議の内容でした。私は基本、空気を呼んで問題なければ。「必ず、質問します」が、あ然として質問する気にもなりませんでした。それぞれの学校のレベルや考え方もありますが、一般的に、PTA,地域の方や多くの職員が参加して、あの程度の教育ミニ集会はやらない方がいいと思いました。佐倉市は職員の意識が高いと信じていましたが、教育現場で「時間=コスト意識」が欠落している実態を垣間見た気がしました。校長、教頭が気付いていればいいですが、あの会議で良しとしたら大問題です。いずれにしても、私が関わる22日金曜日15時~上志津小学校で開催される、教育ミニ集会、バッチ決めるように取組みます。この記事を見て頂き、教育委員会、N中学の関係者は、どうやってミニ集会を行っているか?見学に来た方がいいと思います。



教育ミニ集会の様子


激論!!日本のリーダー像とは? 田原総一朗、鳩山由紀夫、出口治明 ~大隈塾合宿・佐倉市政の取組みに指摘あり~

2002年早稲田大学大隈塾が開講され、ひと世代になりました。私は2005年(当時34歳)から関わり、田原総一朗、高野孟先生、多くの講師、各業界のリーダー候補の仲間から世の中の見方や考え方、私の偏った考え方を指摘して頂き、「個性を伸ばし、熱く生きること、嘘をつかない事、自分に責任をもつことなど」徹底的に叩き込まれ、未来に導かれるように、2009年サラリーマンから議員になりました。11月9、10日と今後の大隈塾について1、2、3期の重鎮10名が集い今後の運営方法について、日本のリーダー像について、田原総一朗塾頭、私が所属する民主党の鳩山由紀夫元内閣総理大臣、ライフネット生命 出口治明会長 3名の講義を聞き、議論致しました。
 ①田原さんからは、今までも指導を受けており精神的な部分は心得ていますが、現在、取組んでいる佐倉市政について、的を得た取り組みをしているのか?流通出身者としてもっと、市民ニーズをつかむマーケッティングをすべきだと指摘されました。②鳩山由紀夫元総理からは現在は、民主党を離党し関係はなくなりましたが、当時の民主党政権において、地方議員として感じていた事を質問させて頂きました。感想は、企業経営も内閣も考え方は同じである事に気付きました。本当に宇宙人みたいな不思議な方でした。③出口社長からは、歴史から学ぶことの大切さ、日本史上で最高の指導者は「讃良、持統天皇」であるという持論を聞き、現在、調査を開始しはじめました。以上 1泊2日の合宿でしたが、物事の考え方の頭の整理の仕方や民主党政権の失敗について鳩山前総理と会って話しをさせて頂き、納得でき、あらためて民主党が好きになり、これはしょうがない事なので、再建に向け、私は最後までがんばろう!!とあらためて決意しました。出口会長からは「物事を説明でき整合性を維持することの大切さ」を事例を含めて指導して頂きました。この2日を佐倉市政に役立てて参ります。


質問を受ける田原塾頭

ディスカッションの様子


出口会長の講義

田原さんに恒例の佐倉の味噌 ヤマニ味噌を!!


民主党の失敗を理解できた日となりました。
以上 高木大輔の活動報告でした。

2013年11月9日土曜日

千葉県のコンビの活用!!地域防犯ボックスを設置

千葉県が取組むコンビの活用、6日から千葉市と市川市ではじまりました。モデル事業で①防犯ボランティアの拠点②交番として住民が気軽に相談できる場所を目的としています。昨年の県議会で中田県議がコンビニの活用を一般しており私も千葉県の取組みを注目していましたが、この度、防犯ボックスが設置された中央区星久喜のミニストップなどに設置されました。今後、各行政とコンビニとの連携を防犯、防災、こども110番、店舗の防犯カメラの活用などの観点から推進していくべきだと考えます。




以上 コンビの活用を各行政が地域性をふまえ取組むべきと考える高木大輔の報告でした。

佐倉アグリフォーラム2013開催!! 農業の6次産業化の推進と食のまちづくり

 11月8日佐倉アグリフォーラム2013が開催されました。感想として、最近、四街道でも同じイベントを行い、1ヵ月前も主催者が違いますが、同じ会場の御伊勢公園で農フェスタを開催しておりイベントの整理をしないとゴチャゴチャになってしまうし、職員も大変なので考えた方がいいと会場の様子を見て思いました。佐倉は小さいイベントが多すぎ!!各地域の問題もありますが、集約できるものは連携して行わないといけない時代です!!また、会場には佐倉の代表的な農産物 米、大和芋、トマトなど地場野菜が販売されていました。







以上 農業の6次産業化、食のまちづくりをめざす。高木大輔の活動報告でした。